練剣連からのお知らせ3:段位証書の伝達について

練馬区剣道連盟加盟団体各位

先に実施された剣道初段・二段・三段・四段・五段・六段および七段審査会の合格者に対する段位証書が全日本剣道連盟より発付されました。

令和6年4月14日(日)午後6時開催の練馬区剣道連盟定時総会にご出席される加盟団体の皆様には、総会会場にてお渡しいたします。
また、4月21日(日)に平和台体育館において開催予定の1・2・3級審査会においても伝達させていただきます。
それ以外の団体におかれましては、個別に対応させていただきますので、下記問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。 

本件に関するお問い合わせ先
 練馬区剣道連盟事務局 乙川和之
 電話090-1050-4492 FAX 03-6764-2215
 E-Mail nerimakenren@outlook.jp

カテゴリー: 事務局からの連絡事項 | 練剣連からのお知らせ3:段位証書の伝達について はコメントを受け付けていません

練剣連からのお知らせ2:普通救命講習会(新規・更新) 実施について

練馬区剣道連盟加盟団体各位

2021年(令和2年)7月2日に、練馬総合運動場公園にて普通救命講習会を受講した方の更新時期が近づいてきましたので、以下のとおり講習会を実施します。
同時に、新規取得講習会も実施しますので、新規に取得を希望する方はお申込みください。

1、日時
 令和6年6月23日(日) 9:00~12:00(新規) 13:00~16:00(更新)
 ※ 当日、記入書類がありますので、15分前にご集合ください。
 ※ 参加者が少ない場合、新規・更新を合同で行うことがあります。

2、場所
 練馬総合運動場公園 管理棟2階会議室

3、定員(先着順)
 9:00~12:00 (新規) 15名
 13:00~16:00 (更新) 15名

4、受講料金(教材費)
 1.500円(新規) 1.300円(更新) ※当日集金
 更新受講者に限り、「レサコ(人工呼吸用マウスピース)」を持参された方は、マウスピース代300円が免除になり1,000円になります。

5、申込方法
 本投稿掲載の「普通救命講習会申込書」に記載のうえ、加盟団体ごとに下記まで電子メール若しくは郵送にてお送りください。

 〇申込先
 〒176-0013 練馬区豊玉4-12-1-214 乙川方
  練馬区剣道連盟
  E-Mail nerimakenren@outlook.jp
  電話 090-1050-4492 FAX 03-6764-2215

 〇申込締切日
  令和6年4月30日(火)【必着のこと】

6、持ち物
 ⑴ 受講料
 ⑵ 認定証 ※更新受講者のみ(認定証番号確認の為)

7、本件に関するお問い合わせ先
 練馬区剣道連盟 事務局長 乙川和之
 電話 090-1050-4492 FAX 03-6764-2215
  E-Mail nerimakenren@outlook.jp

カテゴリー: 事務局からの連絡事項 | 練剣連からのお知らせ2:普通救命講習会(新規・更新) 実施について はコメントを受け付けていません

練剣連からのお知らせ1:東京都女子年齢別剣道大会の開催について

練馬区剣道連盟加盟団体各位

標記大会にあっては下記のとおり開催されます。大会参加希望者にあっては、
本投稿掲載の要項に従ってお申し込みください。

1.大会日時
 令和6年5月25日(土)午前9時開門 午前10時開始

2.大会会場
 東京武道館(足立区綾瀬3-20-1)

3.申込締切
 令和6年4月26日(金)【必着のこと】

4.申込要領
  本投稿掲載掲載の「第16回東京都女子年齢別剣道大会要項」のとおり

5.本件に関するお問い合わせ先
 練馬区剣道連盟 事務局長 乙川和之
 電話:090-1050-4492 FAX:03-6764-2215
 E-Mail: nerimakenren@outlook.jp

以上

カテゴリー: 事務局からの連絡事項 | 練剣連からのお知らせ1:東京都女子年齢別剣道大会の開催について はコメントを受け付けていません

練剣連からのお知らせ100:社会体育指導員剣道(初級)および日本スポーツ協会「剣道コーチⅠ(専門科目)」養成講習会の開催について

練馬区剣道連盟加盟団体各位

社会体育指導員剣道(初級)講習会が下記のとおり開催されます。
東京都内で開催される貴重な機会ですので受講を希望される方は
下記の要領でお申し込みください。

 記

1.講習期間
 令和6年6月21日(金)~23日(日)

2.講習会場
 BumB東京スポーツ文化館
 東京都江東区夢の島2-1-3

3.日程及び科目
 本投稿掲載の「講習会日程表(案)」のとおり

4.申込方法等
 本投稿掲載の「講習会要項」のとおり

5.申込締切日
 令和6年4月8日(月)【必着のこと】

6.本年に関する問合せ先
 練馬区剣道連盟事務局 乙川和之
 電話090-1050-4492 FAX 03-6764-2215
 E-Mail nerimakenren@outlook.jp

以上

カテゴリー: 事務局からの連絡事項 | 練剣連からのお知らせ100:社会体育指導員剣道(初級)および日本スポーツ協会「剣道コーチⅠ(専門科目)」養成講習会の開催について はコメントを受け付けていません

練剣連からのお知らせ99:剣道八段審査会(京都)受審者の受付時間について

練馬区剣道連盟加盟団体各位

令和6年5月1日(水)、2日(木)の2日間に京都において開催予定の
剣道八段審査会について、全日本剣道連盟より本投稿掲載資料のとおり
受審者受付時間について通知がまいりました。

加盟団体各位におかれましては、八段審査会受審者に周知徹底をお願い致します。

本件に関するお問い合わせ先
 練馬区剣道連盟事務局 乙川和之
 電話090-1050-4492 FAX 03-6764-2215
 E-Mail nerimakenren@outlook.jp

以上

カテゴリー: 事務局からの連絡事項 | 練剣連からのお知らせ99:剣道八段審査会(京都)受審者の受付時間について はコメントを受け付けていません

練剣連からのお知らせ98:令和6年度練馬区剣道連盟総会のご案内

練馬区剣道連盟加盟団体各位

令和6年度練馬区剣道連盟総会を下記の通り開催いたします。
加盟団体各位におかれましては、ご出席のほど宜しくお願い申し上げます。

 記

1.総会日時
 令和6年4月14日(日) 午後6時開会

2.総会場所
 練馬区立光が丘体育館 2階会議室

3.議案
 第1号議案 令和5年度事業報告の件
 第2号議案 令和5年度会計決算報告の件
 第3号議案 令和5年度会計監査報告の件
 第4号議案 令和6年度事業計画(案)の件
 第5号議案 令和6年度会計予算(案)の件
 第6号議案 令和6年度理事選任の件

4.出席者
 加盟団体代表者(会場の都合上、各団体2名以内でのご出席をお願いいたします。)

5.出席申込締切日
 令和6年4月1日(月)

6.出欠連絡方法
 下記事務局まで、メール、FAXもしくは郵送のいずれかの方法にて、
 出席の有無及び出席者氏名をご連絡下さい。

 練馬区剣道連盟 事務局 乙川和之
 〒176-0013 練馬区豊玉中4-12-1-214 乙川方練馬区剣道連盟
 電話:090-1050-4492 FAX:03-6764-2215
 Mail: nerimakenren@outlook.jp

7.欠席される団体について
 総会を欠席される団体におかれましては、お手数ですが、
 本投稿掲載の「委任状」を上記事務局までメール、FAXもしくは
 郵送のいずれかの方法にてご送付ください。

本件に関するお問合せ先
 練馬区剣道連盟事務局 乙川和之
 電話090-1050-4492 FAX 03-6764-2215
 E-Mail nerimakenren@outlook.jp

以上

カテゴリー: 事務局からの連絡事項 | 練剣連からのお知らせ98:令和6年度練馬区剣道連盟総会のご案内 はコメントを受け付けていません

練剣連からのお知らせ97:全日本剣道演武大会出場日のお知らせ

練馬区剣道連盟加盟団体各位

標記大会における剣道教士七段の出場日について、
本投稿掲載資料のとおり全日本剣道連盟より通知がありましたので、ご連絡いたします。
団体各位におかれましては、出場者への周知徹底をお願いいたします。

1.令和6年5月3日(金・祝)出場者
 教士取得日が令和5年から令和2年の出場者
 受付時間 午前7時30分~
 演武開始 午前9時00分(予定)

2.令和6年5月4日(土・祝)出場者
 教士取得日が令和元年以前の出場者
 受付時間 午前7時30分~
 演武開始 午前9時00分(予定)

3.本件に関する問合せ先
 練馬区剣道連盟事務局 乙川和之
 電話090-1050-4492 FAX 03-6764-2215
 E-Mail nerimakenren@outlook.jp

以上

カテゴリー: 事務局からの連絡事項 | 練剣連からのお知らせ97:全日本剣道演武大会出場日のお知らせ はコメントを受け付けていません

練剣連からのお知らせ96:剣道昇段審査合格者の登録料納付案内

練馬区剣道連盟加盟団体各位

剣道昇段審査合格者の登録料納付案内

先に実施された剣道四・五・六・七段審査会におきまして、
下記会員の方々が合格されました。合格を心よりお祝い申し上げます。
東京都剣道連盟から登録料納付通知がまいりましたので、
以下の手続きに従って登録料の納付をお願いいたします。

1.合格者氏名・所属団体(敬称略)
 ○四段合格者 7名(登録料17,714円)
  ①吉田 碧斗(剣道大三道場)
  ②田中 智大(剣道大三道場)
  ③嘉山 央基(練東剣友会)
  ④菊池慎次郎(練東剣友会)
  ⑤宮田 邦大(旭町剣友会)
  ⑥西貝 雅人(日芸剣友会)
  ⑦呉屋圭一(東大泉剣友会)

 ○五段合格者 3名(登録料22,952円)
  ①志田 龍治(大泉剣児会)
  ②東 慶祐(大四道場)
  ③柴田 直樹(南田中青少年育成剣道部)

 ○六段合格者 2名(登録料41,810円)
  ①服部 良彦(北原剣友会)
  ②柴田 哲也(石神井剣友会)

 ○七段合格者 1名(登録料64,857円)
  ①谷治 弘康(南田中青少年育成剣道部)

2.納付期限
 令和6年3月29日(金)
 ※早期に納付いただければ、直ちに都剣連へ納付手続きを行います。

3.振込先
 ゆうちょ銀行 普通 練馬区剣道連盟
 ○ゆうちょ銀行からの振込 記号 10090 番号 72748321
 ○他行からの振込 店名 〇〇八 口座番号 7274832

 ※振込名義人は、事務局に提出している団体代表者名または担当者名とするか、
 振込人氏名の前に団体名を記入の上、振込みをお願いします。

4.登録料送金表郵送先
 練馬区剣道連盟
 〒176-0023 練馬区中村北2-18-1 錬伸館上原道場 上原方
 ※必ず郵送にて送付をお願いします。

5.その他
 段位証書については、東京都剣道連盟から届き次第、交付についてご連絡します。

本件の問い合わせ先
 練馬区剣道連盟事務局 乙川和之
 電話090-1050-4492 FAX 03-6764-2215
 E-Mail nerimakenren@outlook.jp

以上

カテゴリー: 事務局からの連絡事項 | 練剣連からのお知らせ96:剣道昇段審査合格者の登録料納付案内 はコメントを受け付けていません

練剣連からのお知らせ95:令和6年度第49回練馬区剣道大会の開催について

練馬区剣道連盟加盟団体各位

第49回練馬区剣道大会を下記のとおり開催いたします。
加盟団体各位におかれましては、本投稿掲載の「第49回練馬区剣道大会実施要項」に
従って参加申込をお願いいたします。

 記

1.大会日時
 令和6年5月19日(日)午前8時45分開会

2.大会会場
 練馬区立総合体育館(練馬区谷原1-7-5)

3.参加資格
 練馬区剣道連盟加盟団体所属の個人会員

4.申込期間
 令和6年3月13日(水)~4月12日(金)【必着のこと】

5.申込方法
 本投稿掲載の「第49回練馬区剣道大会実施要項」のとおり

6.その他
 参加者の集合時間その他大会の詳細につきましては、
 後日、練馬区剣道連盟インフォメーションにてご連絡します。

7.本件に関するお問い合わせ先
 練馬区剣道連盟事務局 乙川和之
 電話090-1050-4492 FAX 03-6764-2215
 E-Mail nerimakenren@outlook.jp

以上

カテゴリー: 事務局からの連絡事項 | 練剣連からのお知らせ95:令和6年度第49回練馬区剣道大会の開催について はコメントを受け付けていません

練剣連からのお知らせ94:剣道2級・3級認定証の伝達について(追加広報)

練馬区剣道連盟加盟団体各位

令和6年1月21日実施の剣道2・3級位認定証につきましては、
本年3月17日(日)光が丘体育館会議室において開催予定の
令和6年度事務責任者会議の場でもお渡しできるようご用意いたします。

なお、通学中の東京都中学校体育連盟剣道部から受審を申し込まれた
中学生の認定証につきましては、3月10日(日)貫井中学校にて開催予定の
令和5年度渡邊杯剣道大会において、各校顧問の先生方にお渡しいたします。

会員各位におかれましては、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

本件に関するお問い合わせ先
 練馬区剣道連盟事務局 乙川和之
 電話090-1050-4492 FAX 03-6764-2215
 E-Mail nerimakenren@outlook.jp

以上

カテゴリー: 事務局からの連絡事項 | 練剣連からのお知らせ94:剣道2級・3級認定証の伝達について(追加広報) はコメントを受け付けていません